つばさ吃音相談室のホームページへようこそ

相談室では、専門の言語聴覚士によるスムーズに話すことを目的とした練習や、安心して通園・通学ができるような支援を行っています。
「ふつうに話せるようになりたい」そんなお子さんの気持ちに寄り添うサポートを目指します。
ホーム ≫
2020年12月28日
職員補充のため、スタッフ(言語聴覚士)を募集します。 ...
2020年12月07日
現在、当相談室では利用者が受け入れ可能人数に達してお...
2020年09月30日
新型コロナウイルス感染拡大に伴い中断しておりましたグ...
2020年07月29日
つばさ吃音相談室では新型コロナウイルス感染拡大に伴っ...
2020年07月22日
つばさ吃音相談室では、新型コロナウイルスの更なる感染...
これらのような『ことばがスムーズに出ない』症状のことを言います。
そして、その症状のために
会話、音読、発表、面接、スピーチ、自己紹介、号令、電話、注文・・・
日常生活の多くの場面で支障が出てきます。
これらの場面での失敗経験の蓄積が
発話に対する恐怖心となり心を支配するようになります。
また、これらの症状を周囲に知られないようにと
言いにくい言葉の前に不要な言葉をつけたり
言いやすい言葉に言い換えたり
考えているフリをしたり
身体の一部を動かしてリズムをとったり
極力話す場面を避けたり・・・
こうして心身ともに疲れ果ててしまう。
つばさ吃音相談室は、このような吃音の症状でお悩みの方を対象とした、
言語聴覚士による相談支援や話す練習を行う事業所です。
2.初回相談・面談
お子さんと保護者の方と初回相談・面談をさせていただきます。3.自治体に利用申請を行う
お住まいの役所・役場の福祉窓口で、各自利用申請を行い支給決定を受けてください。4.利用契約
契約時に「受給者証」と認印が必要になります。契約の際はお持ちいただくようにお願いいたします。5.利用開始
当事業所でのサービスが利用開始となります。ご利用料金は、児童発達支援/放課後等デイサービスの法定利用料に準じて計算され、利用料の1割をご負担いただきます。
※教材費等、別途実費負担がかかる場合もございますが、その際は事前にお知らせいたします。
※事前予約が必要です。定員は児童発達支援/放課後等デイサービス合わせて10人/日です。ご希望に添えない場合もございますので、ご了承ください。
【電話番号】
052-414-6920
【住所】
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄
三丁目32番24号
コジマテントビル5階
【営業時間】
<平日>
10:00~19:00
<土・日>
8:30~17:30
【定休日】
なし
つばさ吃音相談室モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!